おひさまあはは@イギリス時々スペイン

イギリス在住。スペインハーフの息子のマルチリンガル育児にゆるーく楽しく挑戦中。

息子、英語を口にするようになる。


f:id:moeka99:20181014002222j:image

月に一回の野外プレイグループに参加してきました。

あいにくの小雨だったのですが、そこはさすがイギリス。そんなの関係ねぇとばかりに子どもたちに全身をカバーできるボディスーツを配り、たくさんのりんごの木の下でみんな元気に遊びました。

 

最近の息子は、パパとママが話すものとはまた違う言語があるということをよく分かっているようで、果敢にチルドレンセンターのスタッフに話しかけたり、ボランティアのおばあちゃんたちの話す英語を懸命にリピートしようとしたりするなど、新しい言葉を学ぼうとする姿勢が見られ、我が息子ながら感心しています。

やはり言語の習得は、真似して声に出してリピートすることが大事なんだなと彼を見て私も学んでいます。

ただ彼のコミュニケーションのとり方が面白い。自分が英語と認識している単語をとりあえず投げかけて反応を確かめているようで、しきりにおばあちゃん達に

 

「ふぉーてぃーふぁいっ!(45)」

 

「Baby! Baby!!!」

 

と繰り返す。笑 おばあちゃん達はもちろんなんのこっちゃの戸惑い顔😅どこで覚えたか私も分からないけど、とりあえず「ふぉーてぃーふぁい」が彼のブームです。笑 そして言われた言葉の一語をピックアップしてオウム返しして覚えていく‥。子供の脳みそってほんとにスポンジみたい!

 

こんなふうに意思疎通はまだまだ取れていないものの、それでも臆することなくコミュニケーション取れる強いハートの持ち主で良かったなとちょっとほっとしています。

 

このとき両親共にポーランド人、家での会話もポーランド語、友達など関わる人もポーランド人ばかりというママと話したのですが、息子さんが3歳でナーサリーに行き始めたけれど周りの言っていることが何一つ分からないし、自分だけ違うから行きたくないと言い出し困っているのだそう。

 

うちは良くも悪くも3カ国語だし日本人に会うこともスペイン語のコミュニティに顔出すこともあるので色んな言語が飛び交う環境が当たり前のようになっているから、今のところ英語も彼にとって異物ではない感じがあるけれど、3歳くらいになってナーサリーに通うとき苦労しないように少しずつ教えて行ったほうがいいのかなぁなんて色々考えされられました。(っていっても教えられないけど‥)せめてこうやって英語、日本語、スペイン語での環境をバランスよく保っていきたいなぁ。

 


f:id:moeka99:20181014005919j:image

 

それにしてもうちの子、自由すぎてみんなと同じ方には絶対進みたがらない。ここがよく来るガーデンで場所を知っているというのもあるけど、私がいくらおいでー!こっちだってばー!と叫んでも、この有様‥。
f:id:moeka99:20181014010208j:image

でもスタッフさんに「Come on, this way! 」とか言われるとちゃんと付いていくのに、私には「Nooo! ちがう!」ばっかり‥。イヤイヤ期は思い切りワガママ言える母じゃなく第三者に関わってもらうのが鍵なのかも‥。

 

アクティビティの最後に室内で絵本を読んでもらうときも、じっとはしているけどコメントをせずにいられない。

 

「ねこ、おっきーい!」「わーお!」

 

などリアクションが良すぎてまわりから注目を集めるのでちょっと恥ずかしい😅

 

かと思えば飽きたらカーテンの後ろに隠れていないいないばぁしておばあちゃん達の笑いをとっていたりする‥。

なんせまだ2歳になったばかりだからみんなと一緒に大人しく座ってられないのも仕方ないとは思うのだけれど、周りの目を思うとちゃんと座ってなさい、とか注意したほうがいいのかなぁと思うことも。 でも全ては好奇心からきているのだし、人に迷惑をかけない限りはのびのびさせてあげたいなぁと思うのです。

 

彼が行く予定のナーサリーは個人の尊重を大事にしていて、歌を歌う時間でも参加したくないなら参加しなくても大丈夫。じっとしてられない息子にとってはとてもありがたい環境だと思っているのですが、一方でこちらに住む日本人の友人から興味深い話も聞きました。

彼女の娘さんは最近日本に一時帰国した際に保育園に体験入園したのですが、そこが好きすぎて、イギリスのナーサリーにはもう行きたくないと毎朝泣いているんだとか。

 

「日本の保育園はみんなで同じことをする。みんなで手を洗って、みんな一斉にお弁当を食べて‥。この年頃は、そうやって〈みんなと一緒〉が好きだからそれが楽しかったみたい。」

 

とため息混じりに友人が話すのを聞き、なるほどなぁと思いました。うちの子も3歳くらいになってお友達と上手く関われるようになったら、また変わるのかもしれません。


個人を重んじるイギリスと集団の中で生きる術を教える日本の教育は真逆のように思えるけど、どちらも一長一短、子供によって合う合わないもあるんだろうなぁ。うちの子にもいつか日本の保育園などに体験入園させてみたいなと思っているので、どんな刺激を受けるかこれから楽しみです。


f:id:moeka99:20181015002336j:image

最後は濡れた芝生の上でひたすら転がる息子。ボディースーツ貸してもらっててほんとに良かった‥!!